の一覧

2022年09月30日

パワーハラスメント研修を実施致しました。

9月12日(月)と28日(水)の2日間で大峰堂の全従業員対象にパワーハラスメント研修を実施致しました。
2022年4月にパワーハラスメント防止措置が法改正により義務化されております。
パワーハラスメント研修と一概に言っても、何がパワハラなのか、そもそもパワハラとは?という疑問も多くありますので
まず「ハラスメントとは?」という所から講習して頂きました。
受講者からは
「自分達は、こうだったから後輩も同じようにという考え方を改めて行かないといけないですね。」
「ハラスメントというのは、こういうものなのかと具体的に分かりました!」
という意見が合ったり、一方では、
「自分ももしかしたら、気づかないうちにハラスメントをしていたかもしれません。考えや行動を改めます。」
などという意見もありました。
ハラスメントの事を改めて考えられる良い研修だったと思います。
今後も、会社を良くしていけるような研修を引き続き行っていきます。

2022年09月01日

メンタリング・スタート研修を実施しました!

8月26日(金)にメンタリング・スタート研修を実施しました!
2022年入社の新入社員対象にメンター(先輩)とメンティ(後輩)合同で研修を行いました!
4月から毎月1回、メンタリングをしていますが、まだ入社をして間もないメンターメンティとの関係を深めあう事や
改めてメンタリングをスムーズに進められるような研修をしています。
研修となると、堅苦しくなりますが、コミュニケーションの基本を学ぶことだったり、アイスブレーキングワーク等、面白いと思えるワークばかりです。
仕事をする事も、もちろん大切ですが、仕事をする上で人間関係はとても大切になっていきます。
その人間関係をより良いものに出来るよう、これからも有意義な研修にして行きたいと思っております。

2022年05月20日

永年勤続者 お見送り

45年間勤続された方が5月20日にて最後の出勤となりました。
長年の功労を感謝し、大峰堂ファミリーの皆で拍手と花束でお見送り致しました。

2022年05月12日

伝記本をお渡ししました。

永年勤続後に退職された方に、入社からの長年にわたる歩みを伝記として製本しお渡ししました。
 ※写真撮影時のため一時的にマスクを外しております。
 

2022年05月07日

永年勤続者 お見送り

57年間勤続された方が5月7日にて最後の出勤となりました。
長年の功労を感謝し、大峰堂ファミリーの皆で拍手と花束でお見送り致しました。

2022年04月01日

令和4年度入社式を実施しました

令和4年度入社式を開催しました。

本年度は7名の方々が新入社員として、1名の方がアルバイトから正社員登用として入社されました。

コロナ禍という状況下のため、密にならないなど最大限の配慮を行いながら入社式を開催しました。

 

 ※写真撮影時のみマスクを外しています。

2022年04月01日

2022年度 新入社員 入社

2022年4月1日(金)に、7名(大学院卒1名、高卒6名)の新入社員が入社いたしました。

2022年03月17日

永年勤続者 お見送り

46年間勤続された方が3月17日にて最後の出勤となりました。
長年の功労を感謝し、大峰堂ファミリーの皆で拍手と花束でお見送り致しました。

2022年02月21日

永年勤続者 お見送り

19年間勤続された方が2月21日にて最後の出勤となりました。
長年の功労を感謝し、大峰堂ファミリーの皆で拍手と花束でお見送り致しました。


2022年01月31日

熱海市より寄付に関して御礼状をいただきました

令和3年7月に発生した「熱海市伊豆山土石流災害」に対して行った寄付に関して、熱海市長 齊藤栄様より御礼状をいただきました。
 
 御礼状はこちら

2022年01月31日

リクルートに関する採用サイトを開設しました

リクルートに関する採用サイトを開設しました。

下記「リクルート情報」のバナーをクリックすると採用サイトにジャンプします。
 
大峰堂薬品工業、採用募集はこちら

2022年01月21日

大和高田市の「交通遺児就学援助等寄付」基金に寄付をさせていただきました。

総額680,400円を大和高田市の「交通遺児就学援助等寄付」基金に寄付をさせていただきました。
 
例年、寄付金をもとにキッズゾーンや最徐行などを知らせる電柱幕を作成し活用していただいています。
 
  昨年の寄付による交通安全対策事業への使い方はこちら

2021年12月29日

年末年始の休暇期間のお知らせ

平素より格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
弊社、年末年始の休暇期間を以下の日程で実施させていただきます。
 
■年末年始休暇期間
 2021年12月30日(木)~2022年1月4日(火)
 ※1月5日(水)より通常どおり営業致します。
 
期間中は大変ご不便おかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

2021年12月09日

青梗菜を含めたお野菜を従業員にお配りしました

web対談研修を行った生産地より、青梗菜を含めた広島県産のお野菜を全従業員分購入させて頂き、到着時にセレモニーを行いました。

中國新聞の12月10日付の日刊にも掲載していただきました。
新聞記事はこちらをクリックして表示できます。

2021年12月09日

Web対談研修を行いました

2021年8月の豪雨災害を受け、復興を遂げ今なお生産を続けている広島県の青梗菜農家様とweb対談を行いました。
生産物に対する熱い情熱が、大峰堂社員へも伝わり良い対談となりました。

2021年10月27日

東京2020オリンピック女子競泳日本代表の難波実夢選手よりオリンピック関連の品々をいただきました

令和3年10月1日開催の76期マスタープラン決起大会にて、当社が応援している水泳競技の難波実夢選手よりオリンピック関連の品々を頂戴しました。
難波選手は奈良県出身の競泳選手であり、東京2020オリンピックにて「水泳女子400m自由形」「水泳女子800m自由形」に出場されました。
頂戴した品々は弊社奈良工場のシュールームに展示しております。

 
 
 マスタープラン決起大会にて撮影
 撮影時のみマスクを外しています

2021年10月07日

日田梨を従業員にお配りしました

web対談研修を行った生産地より、日田梨を全従業員分購入させて頂き、到着時にセレモニーを行いました。

2021年10月05日

web対談研修を行いました

豪雨災害からの復興プロジェクトを経て、今もなお品質の高い日田梨を生産されている生産者様とのweb対談を行いました。
お客様へ安心安全・高品質な日田梨を届ける強い気持ちが、大峰堂と共通していて、とても興味深い対談ができました。

2021年09月03日

なら国際映画祭に協賛致しました。

大峰堂薬品工業株式会社は、なら国際映画際に協賛致しました。

なら国際映画祭のサイトはこちら

2021年06月25日

令和3年度入社式を実施しました

新型コロナウイルスの影響で延期となっていた令和3年度入社式を開催しました。

本年度は21名の方々が新入社員として、1名の方が中途採用として、また1名の方が派遣社員から正社員登用として入社されました。

コロナ禍という状況下のため、密にならないなど最大限の配慮を行いながら入社式を開催しました。

 

 ※写真撮影時のみマスクを外しています。

PageTop